朝の1時間はカワムツ釣りに専念する、餌は鬼チョロとクロカワ虫、先日からカワムツのから揚げを食べたかった、噛むほどに甘味が滲み出て滋味な味わい。綺麗に捌いて下焼きしてから唐揚げにする。

飲み物はいっぱいあるし、、。

で、メインの鮎釣りなのですが、今日も不調でした。大きいので22.5cmで大きさもいまいち数は全然足りない。鮎のお腹は大きくなってきている。

今日もカマツカが鮎を追った。

夕方5時45分の御幸橋。今日は引き舟も入れて。

趣味の鮎の友釣り日記
朝の1時間はカワムツ釣りに専念する、餌は鬼チョロとクロカワ虫、先日からカワムツのから揚げを食べたかった、噛むほどに甘味が滲み出て滋味な味わい。綺麗に捌いて下焼きしてから唐揚げにする。
飲み物はいっぱいあるし、、。
で、メインの鮎釣りなのですが、今日も不調でした。大きいので22.5cmで大きさもいまいち数は全然足りない。鮎のお腹は大きくなってきている。
今日もカマツカが鮎を追った。
夕方5時45分の御幸橋。今日は引き舟も入れて。
2週間ぶりに体調が回復したので鮎釣り、囮屋さんで囮はメスを厳選して頂く、ドドンと勘違いの一発目、いきなり良い鮎、これで終わり。
帰ってから計測すると26cmで170g今年一番の鮎
まあ、このくらいは一気抜きですが、高見川の場合はこれを囮に使うと辺りの鮎を追い払ってしまって釣りにならないし、ハラハリスが0.6号なのでこれを囮に使うと事故が起きるので引き船行きでした。雄であったのは残念でした。あちこちうろうろして、網入れとタクりの解禁してから2週間目の四郷川に行って橋の上から川を見るとデカい鮎がウヨウヨいるのでこれはやったと勇んでそのポイントに行くとあれだけいた鮎が蜃気楼、あれは夢だったのかと思うほど鮎の雰囲気がなくなった、竿影人影足音にものすごく怯えているのがわかる。
お決まりの集合写真。
ジェット雲
午後5時半の御幸橋から。