高見川 撃沈のアマゴ釣り

火曜日午後から出掛けて、15時から支流に入るが谷に降りて暫くしてから真新しい足跡に気付く、先行者がいても総取りは無いだろうと考えてそのまま続行する、先行者が教育して釣り上がったのか、それらしい当たりが一度出たら2度とは食ってくれないが時間も時間だし場所変わりも面倒なのでそのまま最初に決めた終点まで釣り上がる、今日の餌はミミズなので小さい針には付けにくくて難儀しながら、それでも2尾釣れてくれて5時で終了した。

“高見川 撃沈のアマゴ釣り” の続きを読む

高見川 懲りもせずに一泊2日アマゴ釣

木曜日の朝6時に出発する、木曜日は不思議と道が空いているのか流れがスムーズだ、2時間20分位でベースに到着、9時くらいから本流を釣るが午前中で3尾と絶不調、だが今年はシラハエというかオイカワというかハスと言うか人それぞれに呼び方が違うがそれが今年は多くて嬉しい、美味しい魚です。

“高見川 懲りもせずに一泊2日アマゴ釣” の続きを読む

東吉野村 高見川 アマゴ アカザ オイカワ 一泊2日 野宿

水、木と釣りに行く予定だったが木曜日は寒くなりそうなので火曜日の用事が終わってから高見川に走る、3時過ぎから釣り始めて5時半までやってアマゴが7尾で明日に期待をして寝袋に潜り込む、冬用の寝袋を買ったのでとにかく暖かいを通り越して暑いので靴下を脱ぎ、ズボンを脱ぎ、結局パンイチでも暑いけど寒くて眠られないより遥かに良い。今日の釣果の途中経過

“東吉野村 高見川 アマゴ アカザ オイカワ 一泊2日 野宿” の続きを読む

またまた高見川アマゴ釣り1泊2日

4月5日早朝から出たかった、注文していた寝袋が5日中に届くという事で待っていたら届いたのが9時前で今日の野宿は暖かくて安心だ〜〜、川の音が聞こえる所はその日の気温より相当に寒いのです。で、寝袋を待っている間に昨日作っておいたあまご寿司を食べる。朝から豪勢にあまご寿司、酢飯も美味しく馴染んでこの18cm位の姿寿司は頭から尾鰭まで全て食べることができます。頭も食べる前の予想と違って柔らかくなって使い込んだ歯でも十分に噛み砕ける。このアマゴは川育ちのヒレピンです。

“またまた高見川アマゴ釣り1泊2日” の続きを読む