養殖アマゴが減って天然が出てきた小原川

この川は川虫を取るのに苦労する、たまたま見つけた場所が篠原という最上流で今日も篠原まで川虫を捕りに行ってまた下流に戻って往復1時間の損でした。が、さすが川虫の威力か立派なオイカワが、、唐揚げ旨し!!

釣り登ると右岸に目立つ看板が、いつの看板か分からないが釣りはここまで、アマゴの魚信が急に途絶えてかかるのはウグイばかり。この看板の当たりに降りてくる道があるのか?

左岸から谷が入って小滝、良さげだが底は岩盤アマゴの当たり無し。

ここにくる前の谷、谷の落ち口が岩盤になっていて掘れていないのでアマゴも付かない。小原川は豊富な谷水が流れを支えている。

今日の集合写真。紫色に光った綺麗な天然が多かった。オイカワもこの位釣れた。