懐かしんで昔の写真など少し

四国の領北
九頭竜川勝山お地蔵さん
四国吉野川上流豊永
釣り友の尺・・・
3尾釣れた
國魚王国にいたトイレの神様
舟ノ川の美鮎
我が家の一輪
塩が多いけど大きいから家のコンロではこの位付けないと中まで焼けない。食べるときは塩を落とすのです。
緑と違って、黄色い油が出る鮎は、うんまい!
砥石にとどめ、鮎平ツール
五條の広瀬で高水温で囮が死んでしまう、この場にいた釣人の囮が全滅した時に大活躍した鮎ルアーこのルアーだけで入れ掛の3尾だった。
五條の広瀬
ブラックの稚魚も鮎を追う。デカイのが掛かったら、潔く諦めよう。

↓音量注意!昔の東吉野村ー高見川

昔懐かしい高見川、やん茶庵下の瀬は大きい石が入っていた。