選挙の日の朝食にアマゴ寿司とオイカワ寿司

・今日は大阪市議、大阪市長、大阪府議、大阪知事と4名のお名前を投票用紙に書き込む日なのですが、いつも通りに5時過ぎにはウオーキングに出かけて約4キロを歩いて160キロカロリーを消費したのです。で、朝食は昨日仕込んであったアマゴ寿司とオイカワ寿司なのでいずれも高見川産なのです、オイカワはお寿司にするのが初めてなのですが、アマゴと違って頭が硬そうなので頭は落とした。消費したカロリーはすぐに摂取しないと体が弱るので朝ごはんはしっかりといただきます。初めてのオイカワ寿司なのですが特段言う事も無くいただきましたがヒレはアマゴより硬い。

“選挙の日の朝食にアマゴ寿司とオイカワ寿司” の続きを読む

何食べる? あゆ寿司

9月14日に釣って冷凍していた鮎2尾を解凍して鱗を落として3枚におろした、完璧な3枚になった鮎の腹骨もすきとって両側に塩をして20分、9月に釣った鮎だから腹にオレンジ色の婚姻色が出ているが、身に油が凄くて包丁も手も油でベトベトになるくらいで、荒骨二本も焼いたら油がグツグツと焼けた。尾のほうが赤いのは腹針を何回も打ったが為に内出血した後で腹側にしか針を刺してないのに背中の方まで内出血してるのはそれだけ負担がかかる程酷使した跡で、来年の鮎釣りの時にはもう少し優しく鮎を扱わないとダメだと反省。

塩を洗って酢に浸して10分後に酢飯を作ってあゆ寿司にした。片身で4個、大葉がなかったので、盛りつけも寂しいが、刻んだ大葉を冷凍してあったので鮎の身にワサビを付けて刻んだ冷凍大葉を散らしてすし飯を乗せてラップで形を整えて4口分が出来上がり。専用冷凍庫で冷凍してあったので川魚特有の問題はクリアしていると思う。柚子ポン酢に付けて食べたのですが美味い旨すぎる。

鮎の断面が肉厚なのが嬉しい。背側の身に包丁を入れて開かなければもっと肉厚に見えてるはずです。

何食べる?毎日が日曜日のこの頃

アマゴ寿司
見様見真似で初めて作ったアマゴ寿司、なかなかいけてましたけどすし飯を沢山入れたものだから見た目が、土の子みたいです。
アマゴ寿司
アマゴの炊き込みご飯
アマゴは鮎と違って骨が柔らかいのでこのくらいのサイズなら頭から丸かじり。あゆ飯に飽きてアマゴ飯、これも美味い。

豚足を捌いて食べやすくする。BUCK 112 このナイフが捌きやすい。

豚足をBUCKナイフで捌く

昔は鶴橋のガード下の屋台で豚足は丸かじりが当たり前だったのですが、最近骨付きをかじったら前歯が全てなくなりそうで怖いので、捌いてから身だけを食べます。